ベースカラー学びのススメ

ネイリストさんも、カラーの勉強をされている方は多いのではないでしょうか?お洋服やメイクほどには、色を選ばないネイルですが、やはりその方に合うお色味を知っていて提案できることもありますよね。

私もメイクセミナーを開催するにあたり、一番最初にお話するのは、セルフカラーのこと。
自分のセルフカラーを知れば、肌に合った色を選べるだけでなく顔全体をより美しく魅力的に見せることができるから。


人間は大きくわけてイエローベースとブルーベースの2種類に分けられます。
血管が何色に見えるか、という診断も見ることがありますが、

私は、ベースカラーの見極めポイントを髪の色、瞳の色、唇の色と総合的に見て判断できるようにレクチャーすることが多いです。

例を出すと、

・お肌の色が黄色味がかったベージュ系、唇の色がサーモンピンクの方はイエローベース

・お肌の色は、透明感のあるピンクがかったベージュ系、唇の色がローズ系の方はブルーベース

が多いです。

カラーとはすごいもので、リップひとつで顔の印象も変わりますし、逆を言えば自分に似合う色をつければ百人力!

ちなみに、私自身はブルーベース。
ですから、青みのあるピンク系が似合い、黄みのあるピンクはあまり似合いません。同じ口紅でもブルーベースとベージュベースだと顔色が全く変わります。自分に合うブルーベースのものをすると、顔色が明るく見えるんです。

実は昔から好きだったベージュ。似合うと思い込んでいた黄みのあるベージュ系の服は色を学んでから、実は全く似合わないことが判明し、クローゼットから一掃したというエピソードがあります。

好きな色=似合う色ではないんですよね。
これは、多くのお客様と対峙しているネイリストさんも、肌感覚としてよく分かるかと思います。

ちなみに、色白の方でよくお見かけするピンク間違いのお話も。
色が白い=サーモンピンクを無条件に選ばれている方、意外に多いのですが、
実はブルーベースの顔立ちの方だと、同じピンクでも選ぶピンクはサーモンではなく、ローズピンクの方がお似合いになるです。

ここを間違えると、くすみが目立ったり、顔が暗くなったり、2歳くらい老けて見えたりしてしまったりするので、ご注意を!

このベースカラーの考え方でいくと、同じことがアイシャドウやチークにも言えます。逆を言えば、自分のベースカラーを知っておくと、艶と明るさと華やかさが増すんですよね。

ベースカラーの考え方をあまり知らないという方も多いですし、自分の顔ってわかっているようで以外と全体像が見えないので、ネイル中の接客ネタとしてもひとつ持っておくといいかもしれません。

もちろん、少し知識があれば、お客様に本当に似合うネイルカラーを提案することもできますし、ネイリストさんのステップアップのひとつとしてぜひ武器にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

同じタグのついた記事

同じカテゴリの記事