ダイエット停滞期いつまで続くの・・・?抜け出すための方法は?

ダイエットをはじめて順調に体重が落ちていくと、あるところで減量が止まってしまうことがあります。あせって運動量を増やしたり、食事量をさらに少なくしても体重に変化なし・・・。

ここでダイエットに挫折してしまう人は多いのですが、これは身体の機能に理由があるんです。体重の停滞はなぜ起こるのかを紹介します。

停滞期はなぜ起こるの?

停滞期とは?

ダイエットをしようと運動量を増やしたり、食事のカロリーを制限しはじめると、体重が減り始めます。はじめのうちはやる気もみなぎっているので、成果が現れやすくスルスルと減量できますが、それが急に変化しなくなる時期があり、これを停滞期と言います。

なぜ体重に変化が起きなくなるかというと、体重を落とすスピードが早ければ早いほど身体は生命の危機を感じて、これ以上体重が減らないようにと水分やエネルギーを溜めこもうとするのです。停滞期は身体を守るための自然なはたらきなのですね。

女性は毎月停滞期がある

男女ともにダイエットの停滞期は訪れますが、特に女性は毎月生理前になると体重が落ちないという現象が現れます。それまでは順調に落ちていたのに、生理前になるとピタッと停滞してしまう。

これも身体の自然なはたらきのひとつ。女性の身体は妊娠に備えようと、生理前になると水分やエネルギーを溜めこみやすくなっているのです。そして生理が終わると身体もスッキリして、また体重が落ちていきます。

これは毎月避けようとしても避けられないことなので、「そういうもの」と思ってゆっくり休むしかありませんよね。

停滞期が起こる条件

1ヶ月で体重の5%が減量すると、そこから停滞期に入りやすいと言われています。体重はゆるやかに落としていったほうがダイエットに成功しやすいと言われるのはこのため。

短期間でスルスルと痩せていくのは面白くやる気も出ますが、それが停滞してしまうと焦りや不安を感じやすく、挫折につながりやすいというデメリットが。

特に、カロリー制限をするダイエットは身体がエネルギー不足を感じやすく、停滞期に入るのも早くなります。反対に、糖質制限ダイエットのように、一定のものだけ制限してあとは普段どおり食べるという場合は、エネルギーが激しく不足するものではないので停滞期に入るのが遅くなります。

身体のはたらきを知って、うまく付き合っていくのがダイエット成功のポイントでしょう。

停滞期はどれくらい続くのか

停滞期の期間は人それぞれ

それでは、停滞期はどれくらい続くのでしょうか。これには「必ずこれだけ続く」という明確な答えは実はありません。体重の減り方やダイエットの方法、体質やもともとの体型によって停滞期の期間は異なるのです。

ただ、一般的に言われているのは、ダイエットをはじめて1ヶ月を過ぎる頃で、先にも書いたように体重の5%を減量した頃から停滞期が始まります。

早い人では2週間ほどで停滞期を抜けますが、1ヶ月続く人もいれば、中には2ヶ月近く停滞する人も。停滞期が長引けば、ダイエットを挫折してしまうのも無理はありません。しかし、停滞期は必ず終わりがきます。

停滞期の身体のはたらき

停滞期を迎えた身体は、体内に栄養を蓄えようとするため、無性に甘いものが食べたくなったり、揚げ物など高カロリーなものが食べたくなることも。これまでスムーズだった減量がストップしてしまうストレスで、ついお腹いっぱい食べてしまうこともあるでしょう。

ここで食欲に負けてしまうと、待っているのはリバウンドです。停滞期とはうまく付き合って乗り越えたいものですね。一度停滞期を抜け出しても、またそのうちやってくることもあるのです。気持ちを大らかにして、いつも通りの食生活で過ごすことが一番です。

ダイエット停滞期から抜け出すために!

絶対に焦らない

停滞期を抜け出すためには、まず焦らないこと。体重が減らないとつい焦って、食事を限界まで減らしたり、食べてないのに運動を増やしたりと、自分を追い込んでしまいます。

停滞期はダイエットに付き物と考え、今は仕方ない、いつかは終わると心を落ち着けて普段通りの生活を送りましょう。停滞期は焦ってしまうと、1人で疲れて挫折してしまいます。

停滞期とはこんなものだと知っておけば気の持ち方も全然違いますよね。1ヶ月、2ヶ月続いても当たり前と思うくらい心にゆとりを持っておきましょう。

減量よりも筋トレ重視で

体重を減らしていくと、自然と筋肉量も落ちてしまうものです。筋肉はダイエットにとても大事で、身体の脂肪を燃やしてくれるはたらきがあるのです。

筋肉量を増やせば、何もしなくてもカロリーを消費する「基礎代謝」も上がるので、停滞期には体重の増減は気にせず、筋トレを重視して脂肪を燃やせる身体作りに励むといいですよ。

筋肉は脂肪よりも重たいため、きちんと筋肉がつけば体重は増加するかもしれません。しかし、身体は間違いなく引き締まってくるので、あまり数字にとらわれないことも大切です。

たまには好きなものを食べる

カロリー制限など食生活に気を使っているのに、体重がまったく減らないのは大きなストレスですよね。運動も食事も気をつけているなら、たまには我慢していた好きなものを食べてもいい日を設けてみては。

ただ、回数が多くなってしまうとカロリーの摂りすぎになってしまうので、程度は考えなくてはなりませんが、好きなものを食べることで翌日からまた頑張れるのも確かです。

半月や週に1回程度は好きなものを食べてストレスを解消しましょう。もちろん運動などは変わらず続けてくださいね。

まとめ

ダイエットをすると起こる停滞期について紹介しました。停滞期は身体の自然な防衛反応だったんですね。特に短期間で急激に痩せてしまうと身体が危機を感じて停滞期に入るのが早くなりますから、1ヶ月に1キロ程度を目安に落としていくといいですね。

また、停滞期は2週間から1ヶ月以上続くことも。この期間は焦らずに「そういうもの」と考えて大らかに構えましょう。

体脂肪が燃えやすい身体をつくるために筋トレに励む期間と考えて、体重は気にしないようにしつつ、ダイエット中と同じ生活を続けていくのがいいですね。

停滞期はいつか必ず終わることを忘れないでください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

同じタグのついた記事

同じカテゴリの記事