11月に入ると、いよいよ朝晩はぐっと冷え込んできますよね。女性には多い“冷え”の症状も、そろそろ出てくるころ。この時期、私の専門でもある漢方を頼って“今年こそ体質改善したいんです”とご連絡をいただくことも多くなります。
末端冷え性の方が多いだけに、ネイリストの皆さんは、実は一番冷えにも気が付かれるかもしれませんね。なんにせよ、こういう体調の変化が現れるときは、自分のカラダと向かい合うチャンス!温かいお茶でホッと一息つきながら、少し「冷え」の症状をチェックしてみましょう。ちなみに、今日は“かくれ冷え性”についてもクローズアップしたいと思います。
私は冷え性とまったく関係なし!そんな方もちょっと待って。
だいたい「冷え性ですか?」ときくと、冷えている自覚がある方はそれなりに対策をしている場合が多いもの。少なくとも気を付けてはいますよね。でも、実は体が冷えていると自分で感じていない方も、“隠れタイプ”の冷え性、いわゆる『内臓型冷え性』の可能性もあるんです。
☑手や足の温度が高い。
☑顔がのぼせ気味。
☑汗っかき。
だから自分にはよくある冷え性とは関係ない、と思ってる人、いますよね?
でも、この内蔵型の冷え性というのは、足や手は温かいけれど、実は内臓の温度が低い状態なんです。
内臓には重要な機能が各種つまっていますから、冷えの自覚がないためにまったく気が付かず、放置してしまって、結果的に対処が遅れる…そんなことになると、もっとひどい内臓の不調の悪化を招いてしまう恐れもあるんです。
かくれ冷え性を 簡単にセルフチェックする9項目。
そこで今日皆さんに伝授したいのが、かくれ冷え性を簡単に自分で確認する方法です。
☑ひどい肩凝り
☑何故か顔色が良くない
☑最近胃や腸が弱い
☑肌がくすむ
☑シミ、そばかすが気になる
☑朝起きるのが辛い
☑夜、寝つきが良くない
☑平熱が36度以下
☑顔がほてり気味 の人も要注意です。
これを確認することと同時に、もう少しわかりやすく皆さんに判断してもらえるこちらの方法を実践してください。とても簡単ですよ!
朝起きた時、太もも お腹を触って下さい。
⇒触ったとき、脇よりも冷たい人は冷えてます!
かくれ冷え性の対策ってどうしたらいいの?
「冷えている」ということが分かったら、こればかりは飛び道具はなく、やはり毎日の生活習慣からできることを少しずつやるしかないのです。逆に言えば、あまり規則正しい生活ができていない方は、自ら不調の原因を作っているようなものなので、少しだけ意識を変えてみてくださいね。
☑体を動かして筋肉をつける
☑体を温める食材を意識してとる
☑なるべくお風呂につかる
☑おヘソ下2センチのところを温める (腹巻きやホッカイロも有効です!)
ちなみに、体を温める食材というのも幅広い言い方になってしまうのですが、濃い色の食べ物は体をあたためるとよく言われます。暖かい色(赤・黒・黄)の食べ物、例えば、黒豆やカボチャ、ニンジンなどわかりやすいですよね。逆に大根は白!おでんの具に欠かせないので、なんとなく体をあたためてくれそうですが、実は冷やす食材なんです。
急には難しくても、やはり中からしっかり温めてあげることが体質改善につながります。ネイルに来るお客様の手足も、触って「冷たいな…」と思ったら、少しアドバイスしてあげてください!