日常生活のふとした動作で爪が割れてしまったということはありませんか?
車のドアをあけようと指先を伸ばした時、冬場にニットを着るさいに繊維にひっかけた時、ストッキングを履こうと手を入れた時、等々、何気ない動作なのに爪が折れたり、亀裂が入ってしまうことがあります。
折れてしまうとせっかくきれいにしていたネイルの持ちが悪かったり見た目が悪くなってしまいますし、亀裂が入ってしまうと数日後にどんどん深くなってしまい、最悪の場合、爪の下の皮膚とつながっているところが切れてしまい出血したり雑菌などが入り痛みを生じる場合だってあるんですよ!
しかし、このような爪の亀裂やトラブルはお手入れによって未然に伏せくことができたり改善することが出来るのです。
亀裂を発見したら「切らなければダメ」とあきらめずに、今回ご紹介する補修方法や対策で、亀裂に負けないキレイなネイルをキープしましょう!
どうして爪に亀裂ができるの?
爪に亀裂が起こる理由として主に以下が考えられます。
・爪が乾燥して柔軟性がなくなっている。
・衝撃が重なってしまう
・栄養が不足している
・ジェルネイルなどのやりすぎで爪が薄くなっている
爪は皮膚の一番上の層である角質層で形成されています。
「爪は硬い=カルシウムで出来ている」と誤解する方も多いのですが、爪は髪の毛と同じ硬いケラチンから出来ています。皮膚の付属器官なのでお肌と同じで栄養や水分が不足してしまうと乾燥して柔軟性がなくなってしまい、折れやすくなってしまいます。
お肌と同じで爪にも専用のクリームやオイルを塗るなどして保湿を心がけましょう。
次に、日常生活で手をよく使う方や水仕事の多い方は衝撃を受けやすかったり乾燥しやすいので折れやすい環境にあると言えます。仕事でパソコンを使う方などは長めに伸ばしていると爪でキーを叩くことになり毎日の衝撃が蓄積され、亀裂が入りやすくなってしまいます。
自分の生活環境を考慮して、あまり長すぎたりひっかけやすい形やデザインは避けたほうが衝撃が少なくすみます。
三点目は、無理なダイエットをしていたり、病気を治療中の方は、一般の方に比べて爪に凹凸が出来ていたり脆くなっていることが多いです。
これは体に取り入れられる栄養素が生命維持活動に優先的に回されるため、爪や髪の毛、肌などの末端は後回しになるためです。病後に肌が荒れたり産後に髪の毛が抜けたりなども同様の理由です。
まずは栄養をしっかりと補うことがキレイなネイルでいるだけでなく健康に生活をするための絶対条件と言えます。
最後に、ジェルネイルなどの付け爪によるダメージです。実はジェルネイルを施術するだけでは(技術にもよりますが)極端に爪が痛むということはありません。問題はジェルネイルを一か月以上の長期間つけっぱなしにしていたり、オフを無理やりはがしてしまうことにより著しく痛みます。
ほとんどの方がネイルサロンで施術をしてもらうことが多いと思いますが、「まだ付いているから」「オフ代金がもったいないから」といって放置したり自分でオフをしたりせず、サロンで適切にオフをしてもらった方がダメージも最小限で済みます。
知っておきたい!爪の亀裂が起こりやすい場所
亀裂が入る際に知っておきたいのが「爪のどの場所に亀裂が入るか」です。
爪の先端の白い部分(皮膚から離れている部分)だけに亀裂が入ったなら、爪切りでカットし整えるだけで良いでしょう。
しかし、白い部分よりももっと深い部分に亀裂が入った場合は注意が必要です。
爪のピンク色の部分(皮膚とつながっている部分)との境目やそれよりももっと深い場所に亀裂が入ってしまっている場合、皮膚を切ってしまう可能性があるため爪切りでカットすることができません。
この皮膚とつながっている部分と離れている部分の境目を専門用語でストレスポイント(負荷点)と言います。てこの原理で負荷がかかりやすく、とても折れやすい部分なのです。
冒頭でもお伝えしましたが、ここに亀裂が入ってしまうとニットをひっかけたりストッキングが伝線する、ということが起こります。
そればかりか、ふとしたボディタッチの瞬間に亀裂部分が刺さってしまいお肌を傷つけてしまうことだってあり得るのです。
ちなみに筆者は以前、右手親指のストレスポイントにできた亀裂をそのまま放置していたら何かの拍子に左手親指にグサッと刺さってしまいそこが化膿してしまったことがありました!
このような大惨事にならないためにも、先ほどの4つの理由と対策を参考に、亀裂ができないように日々ケアをしましょう!
とくに理由が見当たらない方で折れやすい方は栄養不足である可能性が高いです。
美肌に良いと言われている食品は爪にも効果大です。後述しますがビタミンAやBなどを積極的に摂取しましょう。
爪に亀裂が入ってしまった時の対処法
爪に亀裂が入ってしまい、どうしても自分で補修するのが難しい場合、以下の対処方法が挙げられます。
1:ネイルサロンで施術してもらう
ネイルサロンはファッションとしてのネイルだけでなく、実はトラブルを改善する施術も行っています。
施術方法は様々ですが、深い場所に亀裂が入った場合は特殊な繊維を爪に貼り上から樹脂で補強をするシルクラップやスカルプチュアという補修技術があります。
これらの施術は一般の方がネットなどの聞きかじりの知識でやるには技術難易度が高く、また特殊素材を用いるため誤った使い方をすると爪や皮膚を傷つけてしまう事があります。
ネイルサロンでプロのネイリストに爪の状態を確認してもらい、それぞれに合った方法で亀裂補修をしてもらうのが、今後の爪のためにも大きなメリットと言えます。
「たった1本だけのためにサロンに行くのは申し訳ない」と思わず、ネイリストさんに相談してみましょう!
2:皮膚科・形成外科などの医院で処置してもらう
もともと爪の形が変形して亀裂がおきやすかったり、スポーツや事故など何か外傷をきっかけに爪に亀裂が入りやすくなってしまった、爪がかぶれて亀裂ができる等の場合は、保湿や手を注意して扱うという程度は改善が難しいです。皮膚科や形成外科での根本的な治療が必要な場合があります。
「医者に診せるなんて大げさな!」と思ってしまうかもしれませんが、スポーツ選手やギタリストのように手や足の爪を酷使する方には受診はごく当たり前のことになっています。
爪は皮膚の付属器官になりますので、通常爪にトラブルがあったときにかかるのは皮膚科が適切です。皮膚科で診てもらうメリットは、亀裂の原因がぶつけたなどの外的要因以外に、接触性皮膚炎やカンジダ感染など疾患が原因かを検査してくれることです。
原因がわかれば薬の処方による治療や悪化を防ぐことが出来ます。それ以外にも栄養不足や貧血などの場合、栄養指導なども行ってくれる場合もあります。カンジダ感染などは爪の下部分が菌で侵され、爪が剥離したり亀裂が入りやすくなりますので自然治癒は難しくなります。症状が長引いている場合は自己判断せず医師の指示を仰ぎましょう。
3. 自宅での応急処置
医者やネイルサロンにわざわざお金と時間をかけて行くほどでもない、自分で何かできることはないの?という方に、自分で簡単にできる応急処置方法をご紹介します。
用意するもの:ネイル用グルー(接着剤)、トップコート、絆創膏、爪ヤスリ
出先で亀裂ができてしまった場合は応急処置として絆創膏を貼り、それ以上亀裂が進行するのを予防しておきましょう。
自宅でできる対処方法としては、小さめの亀裂なら、亀裂部分をグルーで止めトップコートを塗っておけば大丈夫です。少し大きめの亀裂なら、グルーで止めたあと上からティッシュペーパーなどを部分的に重ね再度グルーを塗って補強する方法もあります。
かなり深い位置に大きめの亀裂が入った場合は、おそらく痛みも生じていると思うので絆創膏をはって痛みが引くのを待ちます。痛みが引いたらネイルサロンで施術してもらうことをおススメします。
市販でも繊維いりのベースコートや亀裂補修をするキットなどが販売されています。本来ならサロンでお任せしたい施術ですが、時間がないときなど応急処置的に利用するのも良いでしょう。
しかし、自分では治せない大きな亀裂や利き手側の亀裂などはサロンに行った方が楽です。普段からセルフネイルでジェルやスカルプを楽しんでいる方なら、ジェルやスカルプの材料も補修方法として有効です。
亀裂が伸びるまでの間、ジェルやスカルプなどで上から補強をすることにより丈夫な爪に戻していくことができます。数週間たっても症状が改善されなかったり悪化してしまった場合は、そのまま放置せず皮膚科を受診しましょう
簡単にできる亀裂予防方法
健康な人の爪の亀裂の原因としては、繰り返しになりますが栄養不足によっておこる爪の乾燥です。
爪の乾燥には、ビタミンAはもちろん、ビオチンと呼ばれるビタミンB群も有効です。
ビタミンAはニンジンやホウレンソウなどの緑黄色野菜に、ビオチンは酵素食品、レバー、豆製品、卵黄などに多く含まれます。食品やサプリメントなどで積極的に摂取したいですね!
また、日ごろ爪が伸びた時にカットをする際に以下に注意すると亀裂が少なくなります。
保湿をこころがける
指先は何かに触れたりすることが多く、油分が飛びやすい場所と言えます。
水仕事やネイルで弱ってしまった爪は内側から乾燥して傷む「インナードライネイル」という状態になります。
「インナードライネイル」になると、爪の表面のケアだけでは保護できなくなってしまいます。
そういった「インナードライネイル」には市販の商品で爪の表面だけではなくしっかり浸透して保湿や保護、補修を担ってくれるペン型の栄養浸透液などもあるので試してみても良いかもしれません。
爪切りは極力使わない
市販の爪切りは上から押しあててカットする構造になっているため、爪の繊維が中でつぶされ二枚爪になりやすく亀裂ができやすくなります。極力爪やすりを使用し、往復がけではなく一方向にかけましょう。
使う際は切り方に注意
やむなく爪切りを使用する場合は、指先に合わせて丸くカットするのではなく、先端をまっすぐに少しずつカットして切りそろえます。その後、カドをヤスリで丸くすると割れずらい形になります。
洗剤や除光液の使用に注意
家事をするさいの洗剤やネイルカラーを落とす際に使用する除光液には爪や肌を乾燥する成分が含まれています。爪が乾燥するとそれだけ亀裂が起きやすくなります。
洗い物をするさいは極力ゴム手袋を付ける、除光液を使用する際は使用頻度を週に1度ほどにとどめ、使った後はオイルなどで保湿をこころがけて下さい。
爪を保湿するネイル美容液
前述した予防方法は最低でも三か月は続けるようにしてください。
実は、爪は10日で約1ミリ、爪が根元から先端までワンサイクル生え変わるのに三か月ほどかかります。
その間適切な方法でケアを続けてあげれば三か月後には、今までとは違い新たに生まれ変わったキレイな美爪が生えてくるはずです。
最後に、予防方法のなかで説明した「保湿」を手助けするネイル美容液をご紹介します。
ネイルリペアセラム
こちらはユンケルでお馴染みの製薬会社、佐藤製薬がつくった爪の美容液です。
製薬会社ならではの品質で安心安全の潤いを爪に与えることできる商品です。
特徴
爪や甘皮に潤いを与えて保湿させ、新しく健康な爪を生やすための集中ケアをすることができます。
爪の割れた部分に隙間なく浸透し補修するだけでなく、爪と爪まわりの皮膚からの水分蒸発量を抑えられます。
もちろんジェルネイルやマニキュアをしている爪の根元、また爪の裏側もしっかりと塗ってケアをしましょう。
こんな人におすすめ
・爪が乾燥してツヤがない
・爪の表面がデコボコ
・乾燥して甘皮がめくれる
・爪が傷んでいる
・爪が薄く割れやすい
上記のようなお悩みをお持ちの方にはおすすめです。
また、ネイルサロンにいってケアをしてもらいたいけど時間がない、という方も自宅で簡単でケアできるのでぜひ試してみてください。
美爪の休日プレミアム
シリーズ累計45万本を販売している、「美爪の休日」シリーズの美容液です。
爪のオシャレとケアが同時にできる美容液ネイルとして多くの方に好評をいただいているようです。
特徴
コラーゲンなど7つの成分からなる美容液で、爪の保湿,補修がおこなえます。
また、美容液ですが7種類の色から選ぶことができケアと同時にネイルも楽しむことができます。
ほんのりさくらの香も感じるようになっており、見た目の楽しさだけじゃないのもいいですね。
こんな人におすすめ
・爪が乾燥している
・爪が薄い
・爪が割れやすい
美容液は筆ペンタイプになっており、塗るのが簡単なのはもちろんのこと、速乾性が高く、カラーを重ねてアレンジを楽しむことができます。
オフはお湯で簡単にできますので、爪を傷つけません。また、携帯して持ち運びやすいのもポイントが高いですね。
予防法や美容液の活用、食事の改善をして、健康できれいな爪をキープできるように頑張りましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
同じタグのついた記事
-
2018.02.20
肌トラブルが起きる前に!メイクブラシの正しいお手入れ方法とは?
メイクをする人なら、メイクブラシを使うことはありますよね。チークブラシをはじめ、アイシャドウ、リップはもちろん、ファンデーションもパフよりブラシ派という人もいるでしょう。ほぼ毎日使うであろうメイク...
-
2016.09.01
ネイリスト志望だからこそ、美容師免許を取得するという選択があった!
ネイリスト技能検定試験などに合格して、いざ憧れのネイリストに!『経験を積んで、将来は自分のネイルサロンを開くために頑張ろう!』と、ご自身の夢に1歩近づけたことに喜びを感じ、ネイリストへの第一歩を踏...
-
2016.12.14
「大人の保健室番外編⑥」年末年始、風邪を寄せ付けないからだに!
いよいよ12月。ネイリストさんにとってはクリスマス前の一番の繁忙期で大忙しですよね。楽しいイベントも盛りだくさんである一方、そろそろ風邪が流行りだす季節ですが、みなさん体調の方は大丈夫ですか?もうす...
同じカテゴリの記事
-
2020.05.20
二の腕痩せはとっても簡単!自宅でできる引き締めエクササイズ
夏が訪れ薄着になると、鏡を見たときに二の腕のお肉が気になること、ありませんか。二の腕は普段筋肉を使うことが少ないため脂肪がつきやすいのです。だけど日々のエクササイズでほっそりした二の腕を取り戻すこ...
-
2018.11.26
デカフェコーヒーとは?ノンカフェインコーヒーとの違いはあるの?
最近、有名コーヒー店や市販の飲み物でもよく目にする「デカフェ」とは、なんとなく体に良さそうなイメージですが、いったいどのようなものなのでしょうか?カフェインレスやノンカフェインとは違うのか?など、...
-
2018.11.14
酵素ダイエットの効果とは?
貴方は酵素を活用した酵素ダイエットという方法をご存知でしょうか?酵素ダイエットは食事制限をしなくても痩せる効果が期待できるというもので、多くの人がダイエットに成功している画期的な方法です。食事制限...
-
2018.11.12
体のだるさ改善には薬膳食材がおすすめ!疲れに効果的な薬膳レシピ紹介
薬膳料理と聞くと、「食べ慣れない特別な食材を使っている」、もしくは「薬臭い」というようなイメージを持つ人もいると思います。薬膳料理とは、中国の医学書に書かれている医学知識(漢方)をもとに作られた料理...
-
2018.10.29
基礎代謝を上げるには?痩せやすい体を手に入れて冬太り予防を
ダイエットのことを調べ始めると、基礎代謝という言葉がちらほら出てきます。基礎代謝とは、生きていくために必要となる最低限のエネルギー量のこと。この基礎代謝が高いと運動量が少なくても消費エネルギーが大...